ペリオデンチャー・入れ歯
歯周病のための入れ歯 ペリオデンチャーについて徹底解説
多くの方が悩みを抱える歯周病は、放置すると歯を失うことにつながりかねません。
歯周病による悩みを解消し、日常生活の質を向上させるための一つの有効な手段が、ペリオデンチャーという特別な入れ歯です。
この入れ歯は、従来のものと異なり、歯周病に特化した設計が施されています。
本記事では、ペリオデンチャーの特徴、向いている・向いていない方、および使用上の注意点について詳しく解説します。
ペリオデンチャーとは何か?
ペリオデンチャーは、歯周病の進行を防ぐために設計された特別な入れ歯です。
この入れ歯は、残っている歯に負担をかけず、むしろ保護する役割を果たします。
通常の入れ歯は、装着すると残った歯に負担がかかり、その結果、歯周病が悪化することがあります。
一方、ペリオデンチャーは残った歯をしっかりと固定し、動きを制限します。
これにより、噛み合わせの調整を含めた歯周病治療が行いやすくなり、歯の根の周りに石灰化が起こりやすくなります。
結果として、歯の動揺が改善されます。
歯周病と入れ歯の関係
歯周病が進行すると、入れ歯にどのような影響があるのでしょうか。
部分入れ歯を装着する際には、残っている歯に金属のバネをかけて安定させます。
しかし、バネをかける歯が歯周病にかかっていると、入れ歯を支えるための力が加わることで、歯周病がさらに悪化することがあります。
このため、歯を抜かなければならない状況に陥ることも少なくありません。
もしその歯を抜歯しなければならなくなった場合、入れ歯を支える歯がなくなってしまうため、入れ歯を一から作り直す必要が出てきます。
これは時間と費用の負担となるだけでなく、生活の質にも大きな影響を与えます。
ペリオデンチャーは、このような問題を防ぐために設計されています。
ペリオデンチャーの特徴とメリット
ペリオデンチャーの大きな特徴は、歯周病で弱った歯茎への負担を最小限に抑えることです。
非常にフィット感が高く、口の中でしっかりと安定するため、日常生活での違和感がほとんどありません。
この安定感は、食事や会話中に入れ歯がずれる心配が少ないため、多くの方にとって大きな安心感を実現します。
また、ペリオデンチャーは見た目も自然で、他人から入れ歯であることが気づかれにくいため、社会生活を送る上での心理的負担も軽減します。
ペリオデンチャーに向いている方
・歯周治療を受けた後でも動いている歯が残っている方。
・噛む力が強く、通常の入れ歯では対応が困難な方。
・歯磨きを日常的に丁寧に行い、口内の清潔を保てる方。
・定期的に歯科医院でのクリーニングや検診を受けることが可能な方。
ペリオデンチャーに向かない方
・取り外し式の入れ歯に対して抵抗がある方。
・正しい口内のクリーニングが困難な方。
・急性の歯周病症状を持つ方。
・定期的な歯科医師の診察を受けることが難しい方。
ペリオデンチャーのメンテナンスとケア
ペリオデンチャーを長く快適に使用するためには、適切なケアが必要です。
毎日の歯磨きは必須であり、特に入れ歯を使用する方は、入れ歯自体のクリーニングも忘れてはいけません。
ペリオデンチャーは取り外し可能なため、使用後は必ずクリーニングを行い、清潔な状態を保つことが大切です。
また、半年に一度は歯科医院でのクリーニングを受け、ペリオデンチャーの状態チェックと必要に応じた調整を行うことが推奨されます。
まとめ
ペリオデンチャーは、歯周病による様々な問題を効果的に軽減することができる特別な入れ歯です。
適切なケアと正しい使用によって、日々の生活の質を大きく向上させることが可能です。
歯周病でお悩みの方は、ぜひ歯科医師と相談して、ペリオデンチャーがご自身に適しているかを確認してください。
小郡さくら歯科
お口の健康を守るためには予防が大切です。
しかし、虫歯や歯周病になってしまった場合には、それらを完治できるような最善の治療を受けていただきたいと考えています。
小郡さくら歯科では、虫歯や歯周病の再発を最大限防止し、治療後の健康な状態が可能な限り長く続くような診療を行っています。
お一人おひとりに最適な治療法を、幅広い選択肢の中からご提案いたします。
小郡さくら歯科
TEL:0942-75-1175
住所:〒838-0106 福岡県小郡市三沢4847-15